top of page

ホノルルマラソンEXPO会場

  • 牧野仁
  • 2016年12月23日
  • 読了時間: 2分

木曜と金曜の天気は何だ!!何故。こんなに暖かいのだ。

と天の声が、、今は元の寒さに

ホノルルであれば不思議でないのだが?

本題に、ホノルルマラソンのゼッケン受取は、コンベンションセンターで受け取りに行くのだが

昨年までは水曜日から土曜日まで、しかし今年は木曜日が初日に変わった。(理由は定かでない)。 9時会場ということもあり、ホテルからヘブンリーカフェ、そして会場まで歩いて、丁度、定刻で会場入り。既に待ちきれないランナーが列を作っている

コンベンションセンターの1F がゼッケン受取場所兼EXPO会場

3Fでは各旅行会社の説明会場に

当日は終日雨。でもこの天気の中、多くのランナーが走っているのには、敬服。

会場に入ると、ホノルルマラソンの歴史が分かるパネル展が開催

まずは、ゼッケンを受け取りに

ゼッケン受取後、電子データが取れるか?ゼッケンについてあるICチップの確認などを行い、無事にゼッケンゲット

その後は、EXPO会場が隣接しているので、色々な展示ブースを見学

先ずは、オフィシャルブースで、ホノルルマラソン限定商品を確認

その後は、各協賛メーカーブースへ

大きなブースは、UFJニコス、docomoなど日本の会社が

マラソンと言えば、自分の走る姿を撮影してくれる。オールスポーツさんもブース出展。

今年は、アンケートに答えると扇子が貰えた。

 佐藤製薬はユンケルを紹介

KOSEも日焼け止めで参戦。(資生堂のアネッサもよろしくね。)

タイツでは2XUが

トライアスロン界では、ポピュラーですが、ランニング、特にマラソン初心者には馴染みが薄いので

初めて体験した方が多かったのでは

他にはファイテンブースや地元のマッサージやスポーツ店の出店。地元のキルトなど扱う店。ここでお土産を買っていく人も少なくない。

ステージもあるが、初日の午前中は、特にショーやイベントもなく、休憩所的に利用する人もチラホラ

ホノルルマラソンを走る人には、テンションが上がったり、本番が近くプレッシャーがかかる人もいます。

そんな空間でもあるEXPO会場。是非2017年はホノルルチャレンジしてみては

Comments


IMG_0089
P6140716
P6091803
DSC_0009
DSC_0039
About Me

初めまして、マラソン完走請負人。牧野仁です。これからランニングを始めたい人、すでに始めてる人のために走るのがより好きなってもらうためのグッズやコースなど紹介していきます。これを見て今から走ろう!!

 

Read More

 

Search by Tags

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page