top of page

疲労回復にはリカバリー入浴|きき湯(バスクリン)

  • 完走請負人 牧野仁
  • 2018年8月24日
  • 読了時間: 1分

|夏でも湯船に入ろう

8月は、猛暑日と台風の連続ような?台風20号は一先ず日本海へまだ北海道に上陸の恐れはありますが、雨から一転、明日から猛暑日へ

こうなると日々の疲労は残るばかり、でも暑いからといってもシャワーだけで済ませていませんか?

ここは湯船にしっかり疲労を抜きましょう。そこでお薦めの入浴法「リカバリー入浴」

関節や一部の筋肉を酷使すればアイシングは必須です。しかし疲労を取るには血液の循環をよくする。血行をよくすることが大事。

ランナーであれば、入浴前に水分補給は必須。湯船の温度を38~39度など暑すぎない温度に設定。

そこに入浴剤を投入。夏のお薦めは

炭酸ガス、メントール、温泉ミネラル配合。これは夏でもサッパリ!しかも血行・新陳代謝促進で疲労回復の効果を得られる。

そして入浴剤は、水道水の塩素が比較はコチラ

入浴効果は

・温熱

・水圧

・浮力

の3つ

それを利用して湯船でストレッチ、関節にも負担なく血液の循環もよいので更に効果アップ。

20分程度、ゆっくり湯船に浸かって、ランニング直後は交感神経が優位なので10分程度に留めるのも大事

今日から湯船に浸かって疲労回復に努めよう。

コメント


IMG_0089
P6140716
P6091803
DSC_0009
DSC_0039
About Me

初めまして、マラソン完走請負人。牧野仁です。これからランニングを始めたい人、すでに始めてる人のために走るのがより好きなってもらうためのグッズやコースなど紹介していきます。これを見て今から走ろう!!

 

Read More

 

Search by Tags

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page