引き続き
イグナイトスピード300
スピードイグナイトNETFIT
プーマイグナイトNETFIT
ここまで、各社のソールの違いを体感できますね。
では、ニューバランス
1040v8
HANZO R
HANZO S
VAZEE RUSH
ボア(ダイヤル式のシューレス)を採用した FUELCORESONIC
ここまで何足あるの?
サロモンが登場
トレイルのイメージが強いが
開発担当が、海外のアシックスなどに居た、デザイナーなので
ここも注目
ソニックプロ2
センスポロマックス
ここから担当が居なかったので、ブランドを主に
NIKE ズームフライ
ペガサス
アルトラ TORIN3
ONE V3
アキレス MFR1000
INOV8
デイアドラ
うっかり、写真を撮り忘れた
FLOW
レベル
ゴースト10
ローンチ4
ハイペリア
などが
クラウド
フラッシュ
フロー
ライダー21
シャドウ
エンペラー21
ジール5
ゲルフェザーグライド4
ゲルDSトレーナー22
カヤノ24
など
アー、しんど。
みんなこれらのシューズ全部履けたのか?
色々話を聞くだけで2時間はかかりましたね。
今回出展の9割方は、今回も含め足入れた若しくは使用しているのですが
普段から多くのシューズを体験していないと
どのような基準で履くか?ランナーも大いに迷ったのでは、参加した方々は、良い意味で楽しいイベントなったので
皆さんも積極的に様々なシューズを体験してみては如何でしょうか?