ハワイの面々|シューズ達
- 完走請負人 牧野仁
- 2017年12月16日
- 読了時間: 2分
|今回は6足
ホノルルマラソンツアーの行程は、5泊7日それぞれの用途や使用感も含め準備した。従ってスーツケースは2個になる。


|出国、帰国はアンダーアーマー
「スレッドボーンフォーティス3」
スレッドボーンフォーティス3は、「スレッドボーン」という糸のレベルから作り上げたテクノロジーアッパーを採用した。このフィット感と軽量性、柔軟性があるため、行き帰りのストレス。ちょっとしたトレーニングに必須。ハワイ到着後の軽いJogと思い、ワイキキの砂浜RUN。部屋で砂を取り除く羽目に

|朝RUNには「mizuno WAVE RIDER21」
WAVE RIDER21は、昨年20で本番当日の相棒にしていたが、今年は朝RUNのお供に、走り心地は安定している。何といっても朝は一番身体が動かないので、その準備に21はありがたい。

|予備シューズ&ダイヤモンドヘッド登頂「BROOKS レビテイト」
BROOKS レビテイトは、マラソン本番用の予備&夕方RUNなど色々な時に使用するため持参。今回はダイヤモンドヘッド登頂(ワイキキからKCC往復も含む)。この柔らかいソールは、RUNにもトレッキングにも最適。

|カイルアトレイルに
「INOV8 PARKCLAW 275 GTX® MS」
INOV8 PARKCLAW 275 GTX® MSは、アッパーにゴアテックスを使用。昨年カイルアトレイルをした際は、水溜まりも多くその対策もあり、こちらを採用。シューズの詳細はまた次回。

|メリーマイルは「Nike ズームフライ」
Nike ズームフライは、メリーマイル1.6㎞でどのように発揮するか?結果的に楽にスピードに乗れるので気持ちよく疾走。風になれるよ。

|マラソン本番は「INOV8 ROADCLAW 275 V2」
ROADCLAW 275 V2は、チャレンジしてみた。まだ足入れが少ない状態でどのような足に負担がかかるか?結果的にはストレスが全くなく、次回は普段のスピードの時に、足にどのように影響するか?体験する予定。
これにサンダル3足。帰国でシューズ達を洗うのに1時間近くかかった。また新品同様に元通り!だからまた履きたくなる。
Comments