top of page

トリガーポイント?

  • 完走請負人 牧野仁
  • 2017年5月1日
  • 読了時間: 1分

聞きなれない言葉かもしれませんね。筋肉の周りにある。薄皮のことを筋膜といいますが(鳥の胸肉の薄皮も筋膜)

その部分が萎縮や張りなどにより痛みが発生することをトリガーポイントと言いますが(かなり省略、後日解説します)

トリガーポイントを解消することで筋疲労改善など促す商品。そのまま商品名にしたのが「トリガーポイント」

この痛みや萎縮をとる方法を「筋膜リリース」といいます。

この筋膜リリースを行う為に欠かさない商品が、「トリガーポイント」なのです。

フォームローラー(ローラータイプ)は、脹脛や大腿部外側(腸脛靭帯付近)で使用したり(使用法もまた今後)

手で持って行うタイプ

トリガーポイント マッサージボールは、足底や腰などに使える

運動すると言うことは疲労する。でもこの疲労を早期回復させる為の

ひとつの手段として「トリガーポイント」を使用しましょう

勿論、ストレッチや他のリラクゼーション方法などを加えて

疲労をためないように

まずは、疲労をためない為には体力をつけることが先決ですよ。

コメント


IMG_0089
P6140716
P6091803
DSC_0009
DSC_0039
About Me

初めまして、マラソン完走請負人。牧野仁です。これからランニングを始めたい人、すでに始めてる人のために走るのがより好きなってもらうためのグッズやコースなど紹介していきます。これを見て今から走ろう!!

 

Read More

 

Search by Tags

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page