マラソンの完走に必要な姿勢づくり|トレーニングジャーナル12月号
パフォーマンス向上を支えるスポーツ医科学専門誌「トレーニングジャーナル」 読者の対象者はスポーツ指導者&トレーナー、学校の先生、医療従事者ならびに施術家、それらを目指す学生が対象。 特集は「姿勢をどのようにとらえるか」 そこで、マラソンの完走に必要な姿勢づくり...
パフォーマンス向上を支えるスポーツ医科学専門誌「トレーニングジャーナル」 読者の対象者はスポーツ指導者&トレーナー、学校の先生、医療従事者ならびに施術家、それらを目指す学生が対象。 特集は「姿勢をどのようにとらえるか」 そこで、マラソンの完走に必要な姿勢づくり...
秋晴れ最高!月曜の朝はノンビリ散歩するのがパターン。でも乾燥するこの時期は、乾燥肌など気になるところ? トレーニングするとお風呂やシャワーが多いので、水道水の塩素によって肌が荒れやすく、男性でもスキンケアが欠かさない。 今回紹介するのは、2008年に出版された著書。「きれい...
ボクシングの村田選手、世界チャンピオンおめでとう! 選挙も終わり、台風も去り、怒涛の週明けも一段落 今回はよく聞かれる質問です。 「牧野さんはどんな仕事をしているのですか?」 確かに、ランニングコーチ?それとも他に仕事を持っているの?...
台風が近づいている。 土日は勿論、月曜日が最も接近するようで 週末なのに走るには難しい天候 ランニングスタイル12月号でも 特集は「30㎞の壁を突破する!」 読み込んで、走らずに走る練習をしてみては 今回監修したのは ・INTRODUCTION;集中力・体力の限界!?30㎞...
明日16日 FM(JFN)東北から長野など各地域で放送中 Day by Day 13:40からゲスト出演します 今回はどんな質問か? 是非明日聴いてください
(10/12発売)「Tarzan(マガジンハウス)」 ランニング特集「持久力UP」で、今回は多くの記事に関わられせて頂きました。 LEVEL1(P18~25) ツラくないのに持久力がUP!その鍵を握る「LT]とは? LEVEL2(P26~33)疲れて止まるには理由があっ...
速報!本日12日発売!Tarzan 特集は「持久力UP」 色々監修しているので、また詳しくお知らせします。是非読んでね。
JFN(FM青森などネット局放送)Day by Day 10月2日(月)13:40位から電話出演します。 今回も「千晶と走ろうどこまでも」のコーナーに出演します。 パーソナリティー佐藤千晶さんやリスナーからの疑問を解決します。 是非聞いてください
昨日は、山縣選手が100mで10秒00 ベルリンマラソンでは、雨の中、キプチョゲ(リオオリンピック マラソン金メダリスト)が2:03:32 など、盛り上がってましたね。 そして今日は、東京マラソン2018 一般エントリー抽選結果が出ましたね。 皆さんは如何ですか?...
昨日まで(9/21)湿度が低いと思えば 今日は湿度が高い 来週には涼しくなるような日々ですね。 今月のランニングスタイル 今回のテーマは「ヒザ痛で悩まない!」 色々な角度でヒザの痛み解消の監修をしています。 まもなく10月 走れる季節 痛みを予防ケアして走りましょう 是非読んでね
ANNA SUI MAG 美姿勢にも効果的!体幹を鍛えるエクササイズに注目 で、監修させて頂きました。 色々なエクササイズを紹介しています 是非参考にしてください
先週に引き続き、JFN Day by Day 電話出演します。 こんな感じで出先で電話を受ける予定です 関東、関西の方も アプリ JFNPARKで視聴出来るので是非ダウンロードしてください 出演は13:38前後から登場します。お楽しみに
JFN Day by Day ランニング企画!「千晶と走ろう どこまでも」 電話取材に生で登場 13:38出演します。 一部地域ですが
今週に入り、夏っぽい天気に、それまではいったい 東京に何が起きたのか? 夏も終わると言うのに そして本格的に走るぞと言う気持ちが 今月号のランニングスタイルは、読書の声を聞いたかのような 特集「日本一!ラクなトレーニング大全」 人気コーチ陣公認 と言うタイトルを見るとおり...
東京は雷雨が走ろうと思った瞬間 気持ちを切り替え、本日発売 MONOQLO10月号(晋遊舎) 表紙を見ると、今年買っても良かった!【良】の隣に私の写真が ちょっとだけ表紙を飾っています。 コスパ一番で、今回も商品紹介しています。 是非読んで下さい
グッズ系の雑誌。個人的にはかなり好きな雑誌。欲しいわけでないが 色々と参考になるし、普段、手に取らない商品が紹介されているのも魅力 といいながら、このような雑誌からお声が掛かるのが嬉しいですね。 今回は「Goods Press 8月9月合併号」...
MONOQLO(晋遊舎)8月号 創刊100号 今回もアイテムチェックさせてもらいました 「シューズ」を数種類。テストとコメントを ただ商品をチェックするのではなく、対象はこれからランニングを始めたい方々が対象 商品をいいか悪いかでなく、対象者に対して快適なそうでないか?ここ...
MELOS スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン【通勤ランの始め方 Vol.3】 Vol.1ではウエアシューズを、Vol.2ではランステ(ランナーズステーション)の活用法の紹介がありました 今回は、通勤ランの走り方について、私が記事監修させて頂きました。...
2005年創刊。丁度翌年2006年4月よりJapanマラソンクラブを立ち上げたので ほぼ同時期。当時はまだ東京マラソン前であったので、ランナーは増えて来ていたものの、今の状況とは大きくかけ離れていました。 そのランニングスタイルも100号を迎えました。おめでとうございます。...
秋のマラソンの受付は今が花盛り 既に終了している大会も多く見られます。 でも、まだ走り始めてもいない、そんな方は少なくないでしょう エイ出版から フルマラソンスタートBOOK が絶賛発売中 初マラソンへの、具体的に練習の方法やメニューを提案。トレーニングをするためのストレッ...