新感覚のマッサージボール|カイロボール
東京は朝から雨、関西は晴天というが西と東でこんなに違うのか? 雨の日は日頃の疲れを取りたい、筋肉の疲労によっては温めたい箇所、冷やしたい箇所などその時の状態で変えたい、 そんな時にこれに出会った |冷却も温感OK とっての先にボールが着いている。このボールの部分が外れて、ボ...
東京は朝から雨、関西は晴天というが西と東でこんなに違うのか? 雨の日は日頃の疲れを取りたい、筋肉の疲労によっては温めたい箇所、冷やしたい箇所などその時の状態で変えたい、 そんな時にこれに出会った |冷却も温感OK とっての先にボールが着いている。このボールの部分が外れて、ボ...
パンツもソックスも直接肌に触れるものなのに以外に、気にせずに履いていませんか? でも身体を動かすにはインナーは重要。肌の一部として捉えないとストレスが掛かる。だからインナー選びは最重要。 ランニング際は、タイツやスポーツ系のインナーが多いが、普段軽く動くときや仕事、就寝時な...
毎日ランニングやトレーニングで汗をかくと、洗濯物が多い しかし、洗濯しても匂いが残ることもたまに、特にタオル類は、遂においを嗅ぐので日々気になる。 Tシャツなどは、水洗いすれば速乾性高いので、生地に菌をつき難いが、タオル類は、一度匂いがつくと中々落ち難い...
レッスンなど指導現場ではシューズの履き方!これを紹介すると参加者から驚きの声が、 でも普段早朝では、早く外に出て走ったい!散歩に出かけたい! でも紐を解いて、しっかり結ぶには時間がかかる。 そこで助かるのが、CATERPYRUN 特徴なのが、このコブ、...
体重計はあるけど、ほとんどの乗らない?11月に入り、忘年会の声もチラホラ聞こえる季節。体重が減ればは乗る頻度が増えますが、 ここは勇気をもって、測って自分への抑止力慣れればいいですね。 一般的に体重計は、殆どが体組成計として販売されています。 主な計測は ・体重 ・BMI...
「Polar M600」&Bluetooth イヤホン「Jaybird FREEDOM 2」限定150セットを 2017 年 11 月 22 日にヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、 アマゾン(順不同)で 販売 その価格は、特別価格の 44,800 円(税別)...
寒くなると、汗をかく機会が減りますね。ランニングをしていても汗の量が夏に比べれば格段に減ります。 服を着込むと動き辛いし、寒いと中々身体も暖まらない、 では少しでも身体の中から暖めれれば そんな時はエキストラ・バーナーは、というサプリメントどうでしょう(水)...
雨ですね。 今日はゆっくり走る話。 普段指導していると 初心者「走るスピードはどの位?」 コーチ「ゆっくりでいいですよ」 うっ?ゆっくりどんなスピード? 意外に知らないですよね。 GARMIN vívosmart® J HR+ で検証しました。...
先週一時的に短パンに戻れたが、いよいよジーパンやチノパンの季節 この季節になると、足の疲労をとるために終日ゲーターが手放せない 脹脛の血流は勿論、保温対策にもなる 手軽にRUNをする時も短パンに履き替えれば、 着替えも楽に ゲーターの中でも cepカーフスリーブ...
味噌は使うけど、普段は中々手に取らないのが味噌(笑) 甘酒の仕事を頂いてから糀とのお付き合いが深くなった(きっかけだね) その出会いは更に7月に開催された嬬恋キャベツマラソンの参加賞に マルコメ しょうゆ糀 これ、美味しい!! よくブロッコリーやキャベツ、...
Jaybird RUN アプリが面白い Jaybird MySound 音楽をただ聴くのでないのが特徴 Jaybirdを購入したらアプリをダウンロードしないと面白くない 音楽のジャンルは勿論 テンポやシーンによって ランニングに適した。音楽をチョイス出来る 一番の特徴は...
最近、疲労や老化について取材を受けることが多いので 自分自身も非常に興味と、生活習慣を話す立場だけに 気を付ける今日この頃 「驚異の回復力を目指す方へ」 と言う謳い文句の グリコのエキストラ・アミノ・アシッドは 成分は、 亜鉛;13m配合...
もう今年は、30度を超える日もほとんどないようですね 明日は関東地方、雨模様の予報 今回は vívosmart® J HR+ GPSや脈拍も計測 と言いながらまだ使い始めたばかり ポラール A370と並べてみた 大きさはちょっと小さい シンプルでタッチパネル...
本日は、Jaybirdのプレスリリースに、Joglisへ ワイアレスヘッドフォン(Bluetooth)として、Boseやbeatsなどがスポーツタイプではスタンダードですが どのようなものなのでしょうか? 名前はまさしく「RUN」 まず特徴としては、水でなく汗に強い ???...
今日も暑くなったが、いつまで短パンと半袖で入られるか? そんな日々を送っていますが 今日はPOLARのスマートウォッチ A370 を紹介。 幅は、2.2センチ シンプル。普段は画面が消えてる。省電力モード 画面はカラー 特徴は ・心拍(脈拍) ・歩数 ・GPS機能...
9月突入 日々の疲れはやはりお風呂でノンビリ お風呂の水圧(静脈を心臓に戻しやすく、浮腫みも改善)、夏場は体温が上がり過ぎない程度の水温で血流を良くして疲労回復 浮力で筋肉の緊張も和らぐ 更に強みは入浴剤。今回はバスクリンの ファインフィート...
北海道マラソンスタートライン いざ出発。 肉離れの対策としては、テーピング⁺SKINSゲータ⁺ザムストのサポーター 更にシューズはHOKA ONEONEのクリフトン⁺シダスインソール これで、足首を固めて股関節だけを使って 痛みが出るか?...
先日の日曜日に北海道マラソンに参加する予定でした 本来はこのコラムで一週間の生活を例として紹介する予定でしたが 何と、21日(月曜日)にレッスン中に脹脛の肉離れが(完全断裂でなく) なのでリハビリと経過も含めご報告します。...
北海道は涼しいかった。夜は上着がないと肌寒い そんな北海道マラソンの話はまた 今回は諸事情があり、脹脛の肉離れサポーターを紹介(北海道マラソン完走記で) 脹脛の肉離れといっても部分断裂や以前肉離れの経験した方に向いています。勿論、医療機関に行ってからの話ですが...
急に東京は、気温35度が続きました。 どうした今年の夏?去年も同じことを言った気がしたが 夏の最後を飾る大会として札幌の中心街を走る 北海道マラソンが今週末開催。 夏場走りこんでいる人、走れなく急に練習を量を増やした人 そんな方にはグルタミンと言うサプリメント...